リンパマッサージの基本
1)圧
皮膚のみに加わるような軽いタッチ
【浅リンパ】
皮膚の真皮・皮下組織にリンパが存在し、筋肉そのものにはリンパが存在しないため、皮膚組織のみに加わるような刺激で循環を促進することが出来る。つまり皮膚を対象としたマッサージである。
【深リンパ】
内臓のリンパは、内臓に間接的に刺激が伝わるように指先や手の付け根を利用してお腹を押す。
2)手順
鎖骨部から始まり鎖骨の近くから遠くに向かって行う
※リンパの通り道を作りながら行う
【浅リンパ】
リンパ液は、鎖骨下静脈に全て集まってきますので、この鎖骨部から行いリンパ液を血管の中にスムーズに入りやすい環境を作ることが重要です。さらに、リンパ液が滞る事がないように鎖骨部の近くから行い、徐々に遠くのリンパ節部位ごとに、リンパ液の通り道を作りながら行うと途中で滞らないで行う事ができるし重要である。
【深リンパ】
鎖骨部から行い、次に胸管を刺激するようにみぞおちを呼吸に合わせて軽く押して刺激し、左右の肋骨部を胸管方向に刺激した後、腹部全体を腸の蠕動運動を促すように下腹部まで刺激する。
3)方向
流れに沿った一番近くのリンパ節に向かって行う
リンパ液は、リンパ節に向かって循環しますので、リンパマッサージの方向は流れに沿った一番近くのリンパ節に向かって行います。(リンパ管の分布に沿って行う。)
4)リズム
リンパの流れに沿った速さでゆっくり行うほうが効果的
リンパ液の流れは、血液のように早く流れませんのでゆっくり行うことが重要です。皮膚を撫でリンパ液が流れていき、そこに末端からのリンパ液や周りの細胞からリンパ管に流入してきます。リンパ管にリンパ液が充満してから刺激を行うとより効率的にリンパ液の流れを促進できます。したがって、早く行うよりむしろゆっくり行った方が効率的です。
※リンパマッサージの効果を引き出すポイントは、皮膚に対しての圧で決まる。良い圧のかけ方は、皮膚組織のみに加わるような圧でかつ心地よい刺激である。逆に悪い圧のかけ方は、皮膚が寄れたり赤みをおびたり、痛みを起こす時は不適格を意味します。